■用途 おんぶ紐
■対象月齢 腰が据わる頃~3歳ころまで
■サイズ 男女兼用フリー
■製品重量 約385g
■生産国 日本
■保障 PL保険加入
■意匠登録No1698308号
¥19,800
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
■送料 レターパック
送料全国一律 600円
※最安値の送料を考慮してレターパックプラスでの発送にしております。
その為、レターパックプラスのサイズ(A4サイズ)におんぶ紐を畳んで入れるためかなり膨らんだ状態での発送になります。
ゆうパック(60サイズ)の発送も可能です。
レターパック以外の発送方法をご希望の場合
ご注文前にお問い合わせにてご連絡をお願いします。
サイズを少し変更しました。
肩紐部分を少し伸ばし、背あて部分を少し広くしたことで、より安定感が出来、調整しやすいように変更しました。
高い位置のおんぶには
メリットがたくさん
もしも自分が大男におんぶされた時を想像してみてください。
低い位置で何をしているかわからないよりも、何をしているのか自分も同じ高い位置で見れたらとても楽しいし刺激的ですよね。
赤ちゃんも一緒です。
大好きなお父さん、お母さんと同じ目線で色々なことがみれたら楽しいはず。
(視界が広がることで脳への刺激になり、知育面にも良いとされてます。)
昔は畑仕事や家事をする時おんぶをすることで、子供は親がしていることを見て、親の背中の動きをお腹で感じるので、一人で歩けるようになった時、教えなくても畑仕事や家事をお手伝いできる子が多かったそうです。
これは、ミラーニューロン(おんぶをしている人の行動を見て、まるで自分が行っているように感じること)といって、
脳が活性化し、自然と他人の心と共感するという社会性も学べるそうです。
又、子供との距離が近いほどおんぶをしている人の負担が少ないです。赤ちゃんは頭が大きく、大人よりも重心が位置が高いため、上に背負った方が身体にとっては楽なのです。
胸クロス解消
高い位置にくるおんぶ紐は胸元で紐がクロスになるものがほとんどでした。
紐がクロスになって胸元が強調されるのが苦手なお母さんでも気にせず赤ちゃんを背負える高い位置にくるおんぶ紐をどうしても作りたかったんです。
肩ひも
おぶる人の肩への負担を軽減するように、軽量でクッション弾性のある少し硬めのウレタンをいれた構造にしました。
おんぶをして「肩が痛い。おんぶがしんどい。」と感じたら、それはおんぶされている赤ちゃんも一緒で赤ちゃんの身体にも負担がかかっているのです。
くたくたの時はお母さんも赤ちゃんも休みましょうの合図。
帯の幅 約7㎝、長さ:約42㎝
太ももを支えたM字姿勢
赤ちゃんはM字に曲がった足こそが自然なのです。
これを無理に伸ばすことは、赤ちゃんの股関節に悪影響を及ぼします。
おんぶした時、太ももから支えM字姿勢になるように作りました。
簡単装着!外でも簡単
パンツ部分は取り外し可能です。
足部分は紐の中に入れてください。
背負ったときに、密着して高い位置にくるように両肩の紐の調整を行ってください。
おぶる時おろす時も安全な場所でおろしてください。